東京第一ホテル松山
愛媛県 - 2014年06月08日 (日)
愛媛県松山市南堀端町6-16
2014年6月ツインシングルユース7500円
次回予約に考慮すべき点
ホテル自体は少し経年変化を感じるが、
ここのスタッフは何時も愛想が良い。
「朝食はいかがされますか」
「ん~~お願いします。」
「ありがとうございます!」
朝食でフロント一同にこんなに感激されたことは無い。
夕食もホテルで取ることにした。
単純だな~
1.錠タイプキー
2.スリッパの消毒が不安。
3.部屋のわりにゴミ箱、ポット、冷蔵庫が大きい。これは良い。
4.コンセントが1個しかない。
合計33点(50点満点)
以下詳細(各項目5段階評価)
1.ロケーション4
路面電車南堀端駅と松山城のまん前。

2.チェックイン・アウト4
極めてスムーズ。
3.ベッド4
幅140cmのダブルと120cmのセミダブルみたい。

当然140cmを使用。
広々で寝心地は良好。
シモンズのカメリアヘブンズらしい。
部屋着は着心地良好。作業がはかどる。

4.デスク2

椅子は古くキャスター無いが、すわり心地はソコソコ。
作業面積54*105cm。そこにティッシュ、案内あり。8割使える。
コンセント1箇所は少なすぎ、LAN端子。デスクライト。
部屋も机も少し暗い
5.ネット5
有線・無線LAN(パスワード必要)あり。
6.家電3
テレビは32インチ、パナ。テレビ配置は良好。

冷蔵庫は古いが冷える。二重扉ではない(東芝47リットル)。
エアコンよく冷えるが少しスタートが遅い、温度調節OK。
7.水まわり3
シャワーの温度調節はアナログ。
バスタブ57*122cm。入ると少しミシミシ音がする。

給水スムーズだが排水遅い。防湿鏡無。
シャワー水質固定、高さ2段階調節、角度調節不可能。
暖房便座でINAXシャワートイレ240U
8.備品消耗品3
歯ブラシ、スリッパ、ブラシ、綿棒*2、バスタオルとフェイスは1枚ずつ、ボディタオル別途あり。
以上が2セット。
シャンプー、リンス、body SopはshiseidoのThe Amenity。Face SoapもShiseido。煎茶*4
折り畳み式バゲージラック。ハンガー3本は少ない
リセッシュあり、空気清浄器は無くて加湿器toshiba。
ポットは象印・・おっと2リットルが満水状態でスタンバっている。
キーを入り口の所定の位置に置くと電源が入る構造だが、その感度が落ちて、なかなか感知してくれない。
9.断熱・防音2
路面電車の音が大きく聞こえ、朝は早く目覚める。
10.相性3
経年変化を感じるが、ここはスタッフがいつ泊まっても良いと感じる。
2014年6月ツインシングルユース7500円
次回予約に考慮すべき点
ホテル自体は少し経年変化を感じるが、
ここのスタッフは何時も愛想が良い。
「朝食はいかがされますか」
「ん~~お願いします。」
「ありがとうございます!」
朝食でフロント一同にこんなに感激されたことは無い。
夕食もホテルで取ることにした。
単純だな~
1.錠タイプキー
2.スリッパの消毒が不安。
3.部屋のわりにゴミ箱、ポット、冷蔵庫が大きい。これは良い。
4.コンセントが1個しかない。
合計33点(50点満点)
以下詳細(各項目5段階評価)
1.ロケーション4
路面電車南堀端駅と松山城のまん前。

2.チェックイン・アウト4
極めてスムーズ。
3.ベッド4
幅140cmのダブルと120cmのセミダブルみたい。

当然140cmを使用。
広々で寝心地は良好。
シモンズのカメリアヘブンズらしい。
部屋着は着心地良好。作業がはかどる。

4.デスク2

椅子は古くキャスター無いが、すわり心地はソコソコ。
作業面積54*105cm。そこにティッシュ、案内あり。8割使える。
コンセント1箇所は少なすぎ、LAN端子。デスクライト。
部屋も机も少し暗い
5.ネット5
有線・無線LAN(パスワード必要)あり。
6.家電3
テレビは32インチ、パナ。テレビ配置は良好。

冷蔵庫は古いが冷える。二重扉ではない(東芝47リットル)。
エアコンよく冷えるが少しスタートが遅い、温度調節OK。
7.水まわり3
シャワーの温度調節はアナログ。
バスタブ57*122cm。入ると少しミシミシ音がする。

給水スムーズだが排水遅い。防湿鏡無。
シャワー水質固定、高さ2段階調節、角度調節不可能。
暖房便座でINAXシャワートイレ240U
8.備品消耗品3
歯ブラシ、スリッパ、ブラシ、綿棒*2、バスタオルとフェイスは1枚ずつ、ボディタオル別途あり。
以上が2セット。
シャンプー、リンス、body SopはshiseidoのThe Amenity。Face SoapもShiseido。煎茶*4
折り畳み式バゲージラック。ハンガー3本は少ない
リセッシュあり、空気清浄器は無くて加湿器toshiba。
ポットは象印・・おっと2リットルが満水状態でスタンバっている。
キーを入り口の所定の位置に置くと電源が入る構造だが、その感度が落ちて、なかなか感知してくれない。
9.断熱・防音2
路面電車の音が大きく聞こえ、朝は早く目覚める。
10.相性3
経年変化を感じるが、ここはスタッフがいつ泊まっても良いと感じる。
スポンサーサイト